


- apartment斎場情報
- currency_yen葬儀プラン/料金費用
- chat口コミ/評判
- placeアクセス/地図
広域飯能斎場の口コミ・評価
総合評価
4.0
口コミ: 9件
斎場おすすめ度 | 4.0 | 斎場立地・アクセス | 4.0 |
---|---|---|---|
斎場の機能・設備 | 3.7 | 費用に対する納得感 | 4.5 |
葬儀社おすすめ度 | 3.7 |
-
斎場おすすめ度
以前にも、親戚の葬儀で三愛メモリアルさんにお世話になっていました。参列者としての目線からも、スタッフの方々がきめ細やかな対応をしてくれていると感じていました。 今回の母の葬儀でも、とても満足できる、素敵な最期の式をできたと思います。
斎場の機能・設備(掃除・手入れの良さ含む)
火葬場は飯能だったが、混んでいて、他の方の遺骨などが丸見えだったのが少しだけ気になった。
斎場の立地・アクセスの良さ
家の菩提寺で葬儀が出来たので良かった。 火葬場も程よい距離で、心を落ち着ける時間が持てた。
費用に対する納得感
お花いっぱいで送りたかったので、祭壇や供花で埋め尽くす感じにしてもらった。満足のいく祭壇で、金額的にも納得した。
料理の内容や質
値段、量ともに良かった。 値段もリーズナブルだったと思う。
葬儀社おすすめ度
母が亡くなったのは夜半過ぎだったにも関わらず、病院からの自宅への搬送から、葬儀の準備等はもちろん、葬儀後の相談にも細かく対応して貰えました。 遺族の心情や体調にも寄り添って頂き、本当に有り難かったです。
事前相談・打合せ
わからないことや質問に即座に答えてくれて、わかりやすかった。
搬送・安置の対応
スピーディーな対応。 スタッフの方の声掛けが優しく、適度に事務的で良かったと思う。こちらの都合に柔軟に対応してくれて、こちらの考える時間も考慮してくれた。
葬儀施行の対応
ちょっとした我儘なお願いも聞いてくれた。 遺族の体調を考慮してお寺さんにも働きかけてくれた。
葬儀後のアフターフォロー
説明が丁寧。 行政手続きのことも、噛み砕いて分かりやすく教えて頂いた。
これから葬儀をあげる方へのアドバイス
わからない事はどんなに細かい事でも遠慮せずにスタッフの方に確認してみた方がいい。
-
狭山市で決められた場所でした。火葬だけ行い、東京の菩提寺で後日葬儀を行いましたので、飯能市の葬儀場は特に良い悪いは分かりません。父も母も飯能市の火葬場でした。家族葬で余り費用も掛けられずに済ませました。とても良い葬儀でした。二人共に十分に長く生きたのと、十分に介護したので悔いはありませんでした。
-
特に特徴もなく普通の斎場でした。立地は市外で遠いです。(ゴルフ場よりももっと遠いところ)設備は最新ではないが普通でしょうか。待合室の先には庭園もあり、きれいに手入れされていて、時間つぶしの散歩に良いでしょう。駐車スペースは問題なく楽に停められます。係員の誘導も良かったです。従業員の説明も的確で分かりやすかったです。
-
去年の5月末頃、母方の祖父が亡くなったので、葬儀を行いました。母親の実家より場所がかなり遠かったけれども、火葬場と葬儀場が近く、遺骨をすぐに持って帰ることができて、かなりスムーズでした(父方の祖母が亡くなったときは、火葬場と葬儀場がかなり遠くて大変でした)。納骨作業がかなり丁寧だった記憶があります。
-
今年の4月に超高齢の母の葬儀を行いました。公営であり1日1組と言う制限がありますが、火葬場に直結のため移動する必要が無く、とても便利です。また、自然が一杯で静かな雰囲気の斎場で、駐車場も広く、バス停が近くにあり至極便利です。それから何よりも費用が割安なのは、とても助かります。1つだけ難を言えば、1日1組の制約から、葬儀日程に弾力性を持たせざるを得ないことです。
葬儀式場のご案内/葬儀に関するお問い合わせはこちら
-
えにしのご対応に満足しております。
-
葬儀のことは何もわからないので、すべて葬儀社さんにまかせるとよい。
-
丁寧に心のこもった言葉と態度で接して下さりとてもよかったです。
-
いざという時にあわてないように事前の準備をしておくと良いと思います。
葬儀式場のご案内/葬儀に関するお問い合わせはこちら
所在地 | 〒357-0063 埼玉県飯能市大字飯能948-3 |
---|---|
アクセス |
西武池袋線 高麗駅からタクシー5分 駐車場有 |
斎場の特徴 |
|
斎場の設備 |
|
葬儀の依頼ご相談 | 電話をかける(24時間365日 無料相談) |
備考 |
火葬場併設 構成市-飯能市 狭山市 日高市 駐車場30台
■広域飯能斎場(埼玉県飯能市)の施設情報/葬儀・家族葬のご利用案内 広域飯能斎場の施設や設備の基本情報、おすすめポイントなど、葬儀を検討される際に知りたい情報をいい葬儀の専門家が解説しています。 ※姉妹サイト「日本全国の斎場・葬式事情ガイド」に遷移します。 |