港区民斎場 やすらぎ会館
みなとくみんさいじょう やすらぎかいかん

港区民斎場 やすらぎ会館

3.9
公営斎場 東京23区 港区
PREV
港区民斎場 やすらぎ会館
NEXT
◎葬儀・家族葬のご相談承ります◎ お急ぎの方はお電話で!深夜・早朝でも迅速にお迎え
電話をかける ご相談は無料(24時間365日)

葬儀費用・料金プラン

※料金プランの金額は、該当斎場で対応可能な葬儀社が登録しているプラン情報をもとに掲載しています。

参列の方

広告(外部サイトに移動します)

PREV
港区民斎場 やすらぎ会館
NEXT
1 / 5

フォトギャラリー

  • 港区民斎場 やすらぎ会館
  • 港区民斎場 やすらぎ会館
  • 港区民斎場 やすらぎ会館
  • 港区民斎場 やすらぎ会館
  • 港区民斎場 やすらぎ会館

斎場外観・施設内

葬儀式場のご案内/葬儀に関するお問い合わせはこちら

港区民斎場 やすらぎ会館の口コミ・評価

総合評価

3.9

口コミ: 11件

    • 葬儀社 4.3
    • 斎場 3.9
    • 搬送・安置 4.0
    • 事前相談 4.0
    • 葬儀施行 4.6
    • 機能・設備 3.8
    • 料理 4.3
    • 費用 3.8
    • アフター 4.3
    • アクセス 4.1
  • 5.0

    参列人数:12名 葬儀形態:家族葬

    ご利用時期:2022年10月 女性 /70代 ご利用斎場名:港区民斎場 やすらぎ会館 ご利用葬儀社名:ワンライフ

    斎場おすすめ度

    港区民として自宅からごく近いやすらぎ会館は 交通の便も良く、利用料も安価で安心できる施設だと思います。 今後もここで葬儀をしたいと思います 桐谷火葬場も比較的近くて、建物施設が立派で、設備内も清潔でスムーズな進行ができ、大変良かったと思います。

    斎場の機能・設備(掃除・手入れの良さ含む)

    シンプルだけど、妥当なお値段だったと思います。

    斎場の立地・アクセスの良さ

    港区の自宅から車で15分位で便利だった。

    返信する
  • 3.0

    参列人数:12名 葬儀形態:家族葬

    ご利用時期:2022年10月 女性 /20代 ご利用斎場名:港区民斎場 やすらぎ会館 ご利用葬儀社名:ワンライフ

    斎場おすすめ度

    スタッフの皆様もお優しく、式もスムーズに進みました。お花もとても綺麗にご用意いただきました。他のところにお願いしたことがあまりないため、比較できないこと、必ず再度お願いしたいというほどでもなかったので、この点数にさせていただきました。

    斎場の機能・設備(掃除・手入れの良さ含む)

    特に不十分もなく、不自由もなく十分でした

    斎場の立地・アクセスの良さ

    駅からとても近く、わかりやすかったです。

    返信する
  • 5.0

    参列人数:4名 葬儀形態:家族葬

    ご利用時期:2022年6月 男性 /40代 ご利用斎場名:港区民斎場 やすらぎ会館 ご利用葬儀社名:【いい葬儀提携】ティア【東京】

    斎場おすすめ度

    スムーズに処理をいただけました。 ただ骨壷の小さいサイズの用意がないなど、直前の依頼への対応はイマイチでした。 かいjyも静かなところで落ち着いて見送ることができました。 また機会があればよろしくお願いします。

    斎場の機能・設備(掃除・手入れの良さ含む)

    費用相応で十分な対応をしていただけたと思います。

    斎場の立地・アクセスの良さ

    近くにあったので、また駐車場もあったので便は良かったです。

    返信する
口コミ一覧を見る(11件)

港区民斎場 やすらぎ会館の地図と施設詳細

斎場までの行き方を調べる
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2-34-1
アクセス

東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩1分 駅近

駐車場有:5台

斎場の特徴
  • 家族葬対応可
  • 公営斎場(自治体が運営)
斎場の設備
  • 親族控室あり
  • エレベーターあり
  • 車椅子貸出あり
  • 車椅子用トイレあり
  • おむつ交換台あり
  • 施設内で会食ができる
  • 音響施設あり
葬儀の依頼ご相談 電話をかける(24時間365日 無料相談)
備考 式室(88.68平方メートル)2室、洋室(57.57平方メートル)2室、家族控室(6畳)2室、式師控室(3畳)2室、仮安置室

港区民斎場 やすらぎ会館の斎場使用料/火葬料金

斎場使用料金

区分 管内の住民 管外の住民
式場等一式使用料 午後4時から翌日の午後3時まで 85,300円
式場等区分使用料 午前8時30分から午後3時まで 43,100円
式場等区分使用料 午後4時から翌日の午前8時30分まで 42,200円
仮安置施設使用料 1利用(24時間) 800円

葬儀式場のご案内/葬儀に関するお問い合わせはこちら

港区民斎場 やすらぎ会館の葬儀事例

葬儀式場のご案内/葬儀に関するお問い合わせはこちら

1階・2階にそれぞれ式場がある港区立の葬儀式場

やすらぎ会館は、港区が運営する葬儀式場で、故人が港区在住か葬儀の主催者が港区在住(2親等以内)であればリーズナブルな料金で利用することができます。
地下鉄千代田線「乃木坂」駅から徒歩1分という、非常にアクセスの良い場所にあり、近くには、大規模葬儀を行える「青山葬儀所」があります。
2階建ての建物で、1階が第一式場、2階が第二式場になっているので、1日に2つの葬儀を執り行うことができます。式場、控え室の広さはまったく同じで、式場が40席位、お清め等で利用する控え室が60席位の収容人数となります。
駐車場は、1式場で5~6台ですから、弔問の方は公共機関の利用をお勧めします。参列者に訃報を出す場合は、駐車場が無いと案内したほうが良いでしょう。
通夜の日の宿泊が可能で、ご遺体の安置室もあるので、空きがあれば通夜の前に預けることもできます。

やすらぎ会館の利用時間は、午後4時から翌日の午後3時までです。通夜の日の午後4時から葬儀社が祭壇等の設営を始めますからあまり時間がありません。遅くても午後5時には、遺族が来られるので、それまでにある程度は終らせておかないといけないからです。葬儀が1日に2件ある場合、大きな立て看板は出してはいけないことになっているので、確実に案内をしないと弔問の方が葬儀会場を間違えるケースもあります。

やすらぎ会館は、港区にあるので、葬儀終了後に出棺して行くのは「桐ヶ谷斎場」が一般的です。やすらぎ会館での葬儀は、午後3時までに撤収する約束で場所を借りることになるので、火葬場から戻って精進落としの会食をする場合、11時の出棺がぎりぎりです。出棺から式場に戻るまで2時間半位を予定するので、12時の出棺では、会食の時間がとれません。
火葬場等の都合で12時以降の出棺になった場合、桐ヶ谷斎場近くの料理屋さんで会食しそこで解散するケースもあります。出棺時間により、その後の予定が変わるので、葬儀社とよく打ち合わせすることをお勧めします。

港区の斎場一覧を見る

供花(お通夜・告別式のお花)の注文

当日14時までのご注文で全国即日お届け!(一部地域を除く)

全国の生花店や葬儀関連配達ルートでお届け先地域の風習や葬儀場の仕様に沿った花籠をお届け致します。
こちらのサービスは、佐川ヒューモニー株式会社が運営する【VERY CARD】より提供しております。